京都で不動産査定を行いたい方に手順をご紹介

古民家

京都で不動産査定のお考えの方に向けて、査定手順をご紹介していきます。

1. 不動産仲介業者に査定依頼を

まずは、不動産仲介業者に不動産査定の依頼を申し込むところから始まります。
申し込み方法は、インターネットを使って依頼する方法と店舗へ電話をして依頼する方法があります。
机上査定では、一括見積サイトなどを使って見積もり依頼も可能です。
訪問査定の場合は、店舗に直接電話をして申し込む流れが多いです。

2-1. 机上査定

インターネットでの申し込みをした場合、メールか電話で連絡が来ます
机上査定では、間取りや坪数、築年数、購入時の金額など物件に関する情報をできるだけ揃えるようにしましょう。
必要情報を不動産仲介業者に伝えると、不動産査定を開始してくれます。

2-2. 訪問査定

訪問査定は、現場を確認するため不動産仲介業者の担当者と訪問日を決める必要があります。
訪問日時が決まったら当日を迎えるまで待つことになりますが、その間に間取り、坪数、築年数など可能な限りの不動産情報を揃えるようにしましょう。

3. 査定結果の受領

査定完了後にメールや郵送、面談などで「査定報告書」を受け取ります。
査定報告書では、査定金額、売出し価格(不動産仲介業者の販売価格)、査定結果(詳細)などの情報を確認することができます。

少し手間になるかもしれませんが、京都の人気エリアでは査定額に差が出ることもあるので複数業者から不動産査定を取るようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。